SSブログ

国会議員からの返事が来はじめました!!皆さん、ありがとうございます。

国会議員への手紙の返事が来はじめました!!皆さん、協力、ありがとうございます。

本日 衆議院議員の方の事務所から、電話がありました。
「今回の皆さんからの手紙を受けて、経済産業省に、意見を伝えました。
現在、経済産業省では、コンテンツ技術戦力マップ を、製作中です。
また、動きがあり次第、皆さんにお伝えします。」と、説明がありました。

こちらからは、

○文化庁での、著作権許諾問題について。各都道府県の、情報提供施設のみの字幕許諾は、
①種類、本数が限られる。
②東京都で言えば、新宿区に情報文化センターがあるが、小笠原など諸島部や遠隔地の人は借りにくい。といった問題が残される。
③聴覚障害者として、手続きを経た人しか借りられない。(障害者手帳などを持っている人しか借りることが出来ない。福祉の手続きをしていないが、聞えにやや不便がある・・・といった人については、借りる権利がないということになる。)
もちろん、文化庁の聴力障害者向け、著作権の特別許諾は、非常にうれしいし、問題が一歩進んだと言える。
しかし、こうしたDVD等の作品を、地元のレンタルショップで借りられたほうが、みんなが助かる。

○インターネットを利用すれば、現在字幕なしで市販されているDVD(BD)でも、後付けで、字幕をつけられるシステムがある。具体的には、WEBーSHAKEという活動団体が、近くNPO化予定。こちらも確認をお願いしたい。技術は、進歩している。できることはいっぱいある。

の2点を、お伝えしました。

手紙を出してみて、良かったですね。
一つパイプがつながりました。

発起人一同

4月23日夜 大久保で飲み会 [市民の会~東京本部日記]

4月23日水曜夜は、久々の慰労会。
国会議員に手紙も出し終え、新年度を迎えたので、
少しゆっくりすることになりました。
ぜひ、ご参加ください。
なお、会場がせまいため、事前に参加のご連絡をいただければ幸いです。

お問い合わせ、参加のご連絡は、
事務局 Eメール niwatori_sgi@yahoo.co.jp

*********************
「バベル」字幕の願いをつなぐ市民の会 慰労会
4月23日(水)夜19時~
新宿区百人町 「ふさお」(ろう者の店)
費用は、3,000円前後で、ワリカン(笑)
*********************

☆ このほかの4月の日程は、市民の会は、お休みです。
また、5月の連休明けから、ヨロシクお願いします。
(発起人一同)

4月2日水曜夜 [市民の会~東京本部日記]

市民の会東京本部は、4月2日、新年度について話し合うため、みんなで集まります。
ぜひ、皆さんも、お越しください。

*********************
「バベル」字幕の願いをつなぐ市民の会

○時   2008年4/2(水)夜7時~9時
○場所  世田谷ボランティアセンター 
      東京都世田谷区下馬2-20-14 
      TEL:03-5712-5101 FAX:03-3410-3811  
      http://www.otagaisama.or.jp/img/sevoramap.gif
○もちろん無料!(笑)
********************

3月28日(金)夜 緊急集合!!

みなさん、3月26日(水)夜は、国会議員への手紙のあて名書きのご協力、
本当に、ありがとうございました!!

おかげさまで、半数以上の、およそ400通の発送が終わりました。
みさんが、黙々と、一人ひとりの住所、名前等を、書き続けてくださったからです。

でも、さすがに議員の人数が多く、すべては出し終えませんでした。
残りあと、350通、改めて、緊急に28日金曜夜に、あて名書き作業を行います。
どうか、ご協力よろしくお願いします。

DVDやブルーレイディスク、もしどれにでも、字幕が入っていたら、
聞えない人も、地元の自分の街のレンタルショップで、
福祉の手続きなどをしなくても、好きなときに借りて、自由に楽しめます。
私たちの願いは、DVD(やブルーレイディスク)に、
字幕を義務付ける法律を、作ること!!
それが可能なのか不可能なのか?
その願いを、700人以上の、すべての国会議員に、送ってみましょう!!

ぜひ、一緒に、発送作業を手伝ってください。
お待ちしています。

発起人一同


*********************
「バベル」字幕の願いをつなぐ市民の会
世田谷ボランティアセンターイブニング企画(水曜夜)
~聞こえない人と字幕について考えよう
 ☆ 国会議員に手紙を出そう ☆

○時   2008年3/28(金)夜7時~9時 (発送作業)
○場所  世田谷ボランティアセンター 
      東京都世田谷区下馬2-20-14 
      TEL:03-5712-5101 FAX:03-3410-3811  
      http://www.otagaisama.or.jp/img/sevoramap.gif
○もちろん無料!(笑)
********************

世田谷区三軒茶屋地区 [メッセージ配達日記]

2008年3月26日、世田谷区三軒茶屋地区の国会議員事務所2軒に、
「バベル」字幕の願いをつなぐ市民の会 発起人が中心になって、
「DVD字幕法制化のお願い」の手紙を、出してきました。

自民党 越智隆雄さん
民主党 小宮山洋子さん の事務所です。

越智さんの事務所では、「国会期間中ですが、確かに預かります。」
と言ってくれました。
小宮山さんの秘書の方が、
「国会議員で、会派党派を超えた、映画推進の委員会があるはずです。
そこをご紹介しましょう。」と約束してくれました。

みんなで、伝え続けましょう。

3月26日水曜夜~みんなで国会議員に、手紙を出そう!! [市民の会~東京本部日記]

みんなで国会議員に、手紙を出そう!!
3月26日(水)夜は、みんなで国会議員に、手紙を出すための、
宛名書き作業をします。

DVDやブルーレイディスク、もしどれにでも、字幕が入っていたら、
聞えない人も、地元の自分の街のレンタルショップで、
福祉の手続きなどをしなくても、好きなときに借りて、自由に楽しめます。

私たちの願いは、DVD(やブルーレイディスク)に、
字幕を義務付ける法律を、作ること!!
それが可能なのか不可能なのか?

その願いを、700人以上の、すべての国会議員に、送ってみよう!!
これが、今回の私たちの、目標です。
まずは、国政をつかさどる、すべての国会議員に、
私たちの問題を知ってもらいましょう。

ぜひ、一緒に、発送作業を手伝ってください。
あなたの参加をお待ちしています。

発起人一同


*********************
「バベル」字幕の願いをつなぐ市民の会
世田谷ボランティアセンターイブニング企画(水曜夜)
~聞こえない人と字幕について考えよう
 ☆ 国会議員に手紙を出そう ☆

○時   2008年3/26(水)夜7時~9時 (発送作業)
○場所  世田谷ボランティアセンター 
      東京都世田谷区下馬2-20-14 
      TEL:03-5712-5101 FAX:03-3410-3811  
      http://www.otagaisama.or.jp/img/sevoramap.gif
○もちろん無料!(笑)
********************

2008年3月19日・26日(水)夜~国会議員に手紙を出そう!! [市民の会~東京本部日記]

みんなで国会議員に、手紙を出そう!!
3月19・26日(水)は、みんなで国会議員に、手紙を出す準備をします。

DVDやブルーレイディスク、もしどれにでも、字幕が入っていたら、
聞えない人も、地元の自分の街のレンタルショップで、
福祉の手続きなどをしなくても、好きなときに借りて、自由に楽しめます。

私たちの願いは、DVD(やブルーレイディスク)に、
字幕を義務付ける法律を、作ること!!
それが可能なのか不可能なのか?

その願いを、700人以上の、すべての国会議員に、送ってみよう!!
これが、今回の私たちの、目標です。
まずは、国政をつかさどる、すべての国会議員に、
私たちの問題を知ってもらいましょう。

ぜひ、一緒に、印刷や発送作業を手伝ってください。
あなたの参加をお待ちしています。

発起人一同

*********************
「バベル」字幕の願いをつなぐ市民の会
世田谷ボランティアセンターイブニング企画(水曜夜)
~聞こえない人と字幕について考えよう
 ☆ 国会議員に手紙を出そう ☆

○時   2008年3/19(水)夜7時~9時 (印刷作業中心)
              26(水)夜7時~9時 (発送作業中心)
○場所  世田谷ボランティアセンター 
      東京都世田谷区下馬2-20-14 
      TEL:03-5712-5101 FAX:03-3410-3811  
      http://www.otagaisama.or.jp/img/sevoramap.gif
○もちろん無料!(笑)
********************

私たちを取り巻く現実~一般中学生たちの声 [寄せられたご意見]

あるごく普通の中学校の先生が、生徒達に尋ねてくれました。
☆テレビやDVDの字幕は、ついていても、自由につけたり消したりできるって知っているか?
☆耳の聞こえない人にとって、字幕ってすごく役に立つものだけど、耳の聞こえるみんなにとってはどうだろう??

“次にお送りするのは、正直な生徒たちの反応です。参考に読んで見てください。”
そんな一筆が添えられ、中学生たちの意見が寄せられました。

―・-・-・-・-・-・-・-・-・-

(中学1年生)
○字幕がついていることすらあんまり考えたことがない。
○字幕は目障りだからすぐに消しちゃう。
○隣に座っている聞こえる人が終わってから説明してあげればいいと思う。
○外国の映画だったら字幕とかは必要だけど、日本の映画はわざわざいらないと思う。
○聞こえない人に会ったことがないからよくわからない

(中学2年生)
○耳の聞こえない人って字幕からどうやって話を読み取るの?
○自分が見るときに見づらかったら、字幕は消せばいいと思うから、気にならない。
○字幕ってどうやってつけるのだろう。

(中学3年生)
○字幕を後からつけてもいいと思うけど、たくさんお金がかかりそう。
○お金もかかるけど、手間ひまがかかるんじゃないか。
○そんな時間があるならもっとおもしろい映画とかが出たらいい。
○自分が聞こえなくなって初めて字幕のありがたみがわかるような気がする。
○自分で切り替えが出来て、聞こえない人の役に立てるなら自由につけてもいいと思う。
○聞こえる立場から言うと、言葉と字幕が違うと疲れる。

―・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

これは、現状大多数を代表する意見のように思われましたので、
紹介させていただきました。
これを読んだら、腹の立つ方もいらっしゃるかもしれませんね。
でも、これはある意味現実です。
こうした人々に、「そうだよね。なるほど。字幕は必要ですね。」と、言ってもらえるよう、
私達は、めげず、がんばってていかなければいけないのだと思います。
あなたは、どう思いますか?

発起人一同

ろう学校中学部の生徒さんたちからの意見 [寄せられたご意見]

バベルの日本語音声にまで、字幕がついての、全国ロードショー。
ろう学校の先生が、ご自分の生徒さんたちと話し合った感想を送ってくださいました。
卒業間近、中学部3年の皆さんの意見です。
ほんとうに、ありがとう。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

○字幕の署名運動で4万人が集まったのはすごいと思いました。その後、字幕がつきました。聞こえない人は字幕が必要なので、字幕がついて、良かったです。

○署名運動は聞こえない人だけでなく、聞こえる人もつけてほしいと言っていたので、聞えない人も一緒に考えてくれたことがよくわかった。

○今後、映画を作る会社にお願いしたいことは、”多くの聴者の中に障害者がいる”ということ。考えてほしいです。

○バベル字幕の話を聞いて”えーっ、そうだったんだ‥”と思いました。聞こえない人たちは諦めずに頑張ったお陰で字幕がつくようになりました。なので、”諦めて黙る”のではなく、『自分から動く』ことが大事なんだなぁと思いました。

○署名運動をしたら、たったの1ヶ月で4万人も集まったとはとてもびっくりしました。ろう者が4000人で聴者は36000人でした。ろう者1人に対して聴者が9人集まったという計算なので、すごいなぁと思いました。黙って諦めるのではなく、積極的に活動をしたので、ろう者のパワーがあってすごかったです。自分から行動することがとても大事なんだぁと思いました。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-

私たちとともに考えてくれた、中学生のろうの若者たちに感謝です。
これからも一緒に、負けないで、いろんなことを理解してもらえるようがんばりましょう。

発起人一同

聞えないお子さんをお持ちのお母さん方の気持ち [寄せられたご意見]

1月に、私たちの字幕ドキュメンタリーが、フジテレビで放送されました。
今、その番組を、全国の方が録画して上映会などをしながら、見てくださっているようです。
本当に、ありがとうございます。
そんな中、ある学校で、聞えないお子さんをお持ちのお母さん方が集まって、番組を見てくださいました。
字幕について、ご意見・感想を寄せてくださいましたので、一部をご紹介させていただきます。
(発起人一同)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

○字幕がなければ映画を楽しむことができない人達がいるというあたりまえのことが社会全体に浸透して欲しい。当たり前の社会になって欲しい。また、子供がみる映画の字幕は、吹き替え音声と同じ字幕を希望します。(注:せりふそのままに字幕を出して欲しい。)大人だけでなく、そういう子供がいるということも知って欲しいです。

○自分の知らない世界・気づかない世界に気づいた気がします。先生の話の中で「ラストサムライ」が途中で字幕が切れて(注:日本語会話のところ)いる事さえ気づかず見ていました。子供もそれを一緒に見ていたのですが、まだ小さいから気にも留めてなかったんでしょうね。普通に見ていました。今回ビデオを見て気づいた事は、もりだくさんでした。ろうの方、子供達の為にももっと情報お願いします。

○自分の子供が聞こえないと分かった時に初めて映画に字幕がない事に気付きました。アニメにも字幕が無くて子供が好きなのに全く理解出来ないまま、ただ絵だけを追っているだけなのかもしれないと思いました。去年借りた「8時だヨ、全員集合」は何も設定しなくても再生すると普通に字幕がついているのには感動しました。

○同じ日本人同士なのに日本映画の事を話したりできない事を、さびしく感じていました。以前スクリーンに字を映して映画が汚れるのがイヤだという監督がいると聞いたことがありますが、初めから字幕用のスペースをフィルムなりに作ってくれれば良いのにと思います。
(TVに関しても子供用の番組には字幕がなかったりして、まだまだマイノリティーな事として認められていない部分がありますね。小さい子用の番組は歌やリズムやダンスが多く分かりずらいです。)DVDも子供から大人までが楽しめるようになれば良い。

○とても印象的というか、衝撃的だったのが聴覚障害というのは情報障害とコミュニケーションの障害であるということでした。自分自身難聴児をもつ親として認識不足というか理解不足だったと恥ずかしい思いです。日本映画の壁が一番高いと言う事が驚きであり、逆にきっかけとしてとても身近なものと強く思ったので、これから、活動に参加されている方の少しでも力になれればと思いました。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

こうしたご意見を、みんなでシェアし、今後の参考にさせていただければと思い、ご紹介させていただきました。
今後とも皆さん、ヨロシクお願いします。お母さん方、本当にありがとうございました。

発起人一同

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。